やっとかめ

いつの間にやら愛・蔵太さんに「ぼくが紹介するに値する映画レビューをやっている人のサイト・ブログも紹介してみようかなぁ」と紹介されていてビビる。
「「見て(読んで・聞いて)はいないが、ひどい創作物だと聞いている」みたいな感じで、出来の悪いと評判の創作物をけなす、という人には納得いかないわけですよ。」というスタンスは自分も同じです。触れてもいないなら発言する権利は無いと思います。
どこがどういいのか、悪いのか、という事を言葉にして行けば自分も成長できるし、他に触れた人、これから触れようと思っている人に対しても自分が触れたものに対し興味を持ってもらえるんじゃないかなと思って書き記しています。
あと単純に自分が映画などの作品に触れたときどう思ったのかを記録するっていう目的もあります。「あります」というかこちらの方が大きいかも。

でも最近はてなじゃ書いていないんだよねー。mixiばかりで更新してます。レビュー系はこちらにも書こうかしらん。

泣いていいですか

http://www.yukie-kawamura.com/news.html

…おめでとう。何の嫌味とかなくおめでとう。長かったなぁ。


タイトル候補は他にも「我々は一年半待ったのだ!」とか。

プレイボーイで復活と以下の本でも復活と。

http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3170108/s/

http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3170107/s/

高い…高いよママン。

別になぁ

http://blogs.dion.ne.jp/tateishi/archives/3709161.html
命がどうのという感情は理解できるけど、じゃあどうやってみんな笑顔で終わるようにこの問題を解決するか、ということを考えるとホテルを一概に責める事は出来ないんじゃないかと思います。

当事者じゃないんだから外野は何とでも言えるし情緒でバッシングする事も簡単でしょう。しかしホテルはお客さんから実際クレームがあってどう解決するかと迫られたからこんな事をやったんだと思います。実際自分が泊まってるホテルの門に巣くった鳥から糞爆撃くらったら、ホテルに文句言うと思います。服とかに付いたら問題だし、ビジネスとかで来て一着しかないスーツについたりしたら仕事ができなくなっちゃうし。そういう場合の責任をホテルは取らされるわけだから、こういう事をしても仕方ないんじゃないかなと思います。

誰だって殺生はいやです。それはホテルの人だって同じでしょう。だから人目のつかないところに目立たない方法で生きるか死んでるか分からない状態で放置したんでしょう。そこらへん汲んで物事を取り上げて欲しいなと思いました。

法律面の事はよく分からないんですけど、そういう面で問題があるんなら処罰されるのは仕方ないと思います。

単純に言うと小さい命が可哀想とかいうのが虫唾が走るってだけの話だったり。別に尊重しなくてもいいという訳でなく、だからどうなの?と思います。
昔から度々言ってますけど、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」で印象的な台詞があったんですよね。

(主人公の師匠、ウィル・A・ツェペリの台詞)
きさま――――
いったい何人の生命を
その傷のために吸い取った!?

(敵のディオ・ブランドーの台詞)
おまえは
今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?

多分この事件で青筋立てて怒ってる人は、今まで食べたパンの枚数を覚えてる人ばかりなんだろうなと思います。

別に忙しいとか言うわけじゃなくてパソコンに電源入れるのが面倒なだけです。あと日記書くならmixiだけで十分だと思っちゃうし。あといつもの圧力があるし。うんざりするんですが。
はてなの日記はネットを巡って思った事を書く+日記というスタンスだったんですけど、上記理由に付き巡回時間がさっぱりないので、気が付いた時だけ書く方向で行こうかと思ってます。
でもネットしたい欲求はありまして。だからこれ欲しいです。手に入れればネットし放題なのに。

こんなかんじで。

1stガンダムDVD-BOX続報

【6月16日追加情報】
 マスターに、フィルムを1コマずつハイビジョンでスキャニングしデジタルデータ化する、フィルムスキャンによる「HDプレミアムマスター」を採用。さらに、最新のデジタル技術により、「ユレや傷を取り除き、よりオリジナルに忠実な映像を復元した」(同社)としている。またインナージャケットイラストは、大河原邦男氏、安彦良和氏による描き下ろしで、封入特典として企画満載の解説書が用意される。

だよな。これくらいやるよな。画質アップは超魅力。奴隷の身分じゃ過ぎた買い物だが。